
昔買ったヴァンクリーフ&アーペルの「アルハンブラ」やDiorの「ブックトート」を、今日も眺める。
新しいものを買いたい気持ちも、この静かな時間でふっと落ち着きます✨
そんな、物欲をそっと鎮めるミニマリスト流の楽しみ方について考えてみました。
こんにちは!
りんご(Instagram @lingo1003020)です。
育児中や猫の下僕として頑張っている皆様、いつもお疲れ様です!
最近何か「自分にご褒美」しましたか?
わたしは、そういえば買い物系はめっきり。
旅行やおいしいものは相変わらず出費してしまいますが、ブランドものにはほぼ縁がなくなりました。(円安や物価高で手が出ないというのもあるけど!!)
そのかわり、昔買ったものを眺めたり、お手入れしたりするだけで、じゅうぶん満足できるなあと思うようになりました。
まあ、このアルハンブラのケースは猫毛だらけなんですけどね(笑)
我が家は白系の猫が多いので、黒いケースに見事白い毛トッピング💦💦💦

でも、ジュエリーそのものはたまに磨いてます。
そうやって手元にあるお気に入りを大事に使うことで、新しいものを追いかける気持ちも落ち着くんです。
たまに、大事なブックトートを「ショルダーにしてみよう」として誤爆することもあるんですけどね(笑)

ブランドものは、たくさん集めなくても、2、3個あれば十分だなと思う今日この頃。
少しだけの贅沢を長く楽しむ方が、結局心も財布もハッピーなのかもしれません。
もなかにスリスリされて毛をつけられても、「あら、よりオリジナルな魅力が加わったわ~」と思える自分が結構スキだわ~(笑)
もなか「ぬりぬり~~ぬりぬりしておくもな~」

ブランドものよりも、家を掃除したり、猫たちと映画鑑賞したり本を読んだりというのが楽しい日々。
結局のところ、心が満たされるのは、モノではなく”モノと付き合う時間”なのかもしれませんね✨

「日々の幸せがいちばん大事」。
でも、そんな時間を安心して楽しめるのは、手元にあるお気に入りたちがもたらしてくれた”ゆとり”のおかげかもしれません。
ミニマリストだし(自称)、最近はブランドへの執着もほぼないので、もうこれ以上ブランドものを増やす予定はありません。
厳選した手持ちの品々を眺めるだけで満たされるというのは、我ながらお得な気質だなあと思います(笑)
「眺めるだけで満たされる」って結構あるものですよね。
旅行に行って思い出に浸るというのもひとつの「満たされ」なのかなと思います。

ミニマリストだったら、この眺めて楽しむ・満たされるということに共感いただける方も多いのでは!?
皆さんも、手元にある小さな“お気に入り”をそっと眺めたり、お手入れしたりといった、日々のささやかな幸せを味わうこと、あればぜひ教えてください♪
▼猫飼い人気記事▼
▼育児系人気記事▼
【インスタ(日常アカウント)】
✨猫飼い・育児のおすすめアイテム楽天ルームでご紹介してます✨
お買い物はこちらからどうぞ!
Amazonはこちら
▼
どのサイトとも、
ご購入金額の数パーセントが入る
という流れです。
成果分はあしなが育英会さんに寄付してます!
※購入者様の負担はありません



