3匹の猫×7年使ってわかった!おすすめの爪とぎ・トイレや猫砂

こんにちは!
りんご(Instagram @lingo1003020)です。

春らしくなってきて、猫らもちょっと
動くようになってきました。
といっても、バルコニーを出たり入ったりする
程度ですけど(笑)

この家で猫らと暮らしてもう7年。
相変わらず現役でいてくれる
猫グッズ、まとめてみました!

特大スタンド型爪とぎ

スタンド型の爪とぎ、しかも特大サイズ。
これは本当に買ってよかったです!

絵的には爪といでほしかった…奥にあるポールです

直径22㎝ほど。
高さ80㎝。
たまに猫らが爪とぎ上に乗っかってます。
それもまたかわいい!

9㎏猫のあんこだって乗れる( ´艸`)

猫って伸びながら爪とぎをする生き物。
その性質にぴったりフィット。
3匹ともこの爪とぎが大好きです!


それで7年使ってますが、いまも現役です!
足元にほこりやはがれた爪とぎなどが
落ちてきますが、まだまだ使えます。

システムトイレ

こちらのシステムトイレ。

あんこ・もなかは元シェルターにいた猫。
当時は普通の猫砂トイレを使ってたそうですが、
すんなりとシステムトイレに慣れてくれました。

屋根があるタイプもあるけれど、なんせ特大猫ズ。
あえて屋根ナシを使ってます。
そのため、砂飛びはありますが、まあ仕方ない。


ちなみに写真左にある黄色のこちらは小さめトイレ。
「子猫~5㎏までの猫用」システムトイレです。


それでも、あんこはオシッコの場合には
こちらを愛用するという謎スタイル。
「猫が決まったトイレでしなかったら
大きめのトイレに変えてあげて」と言いますが、
9㎏の猫が子猫用トイレを使うパターンもあるんです(笑)

トイレシート・猫砂

トイレシート、猫砂ジプシーって多いですよね💦
うちもそうでした。
トイレ本体よりも迷いに迷いましたが、いまは落ち着いてます!

■あんこ用:地元のスーパー綿半のPB

1週間交換不要のシートです。
でも、あんこにかかると2~3日でもうビショビショ。
それでも色々試しましたが、これが一番
持つことがわかりました(笑)

■通常トイレ:ひのきの香りシート(クリーンミュウ)


もなかとなつめは通常のシステムトイレを使ってます。
それでも、このシート1枚で3~4日もちます。
いままで使った中で割安だったのがこちらのクリーンミュウさん!

あんこ1匹>もなか・なつめのオシッコ
という公式が、我が家の方程式です(笑)

■猫砂:ひのきの香りチップ(クリーンミュウ)


1か月くらい型崩れなく使えるので、かなり持ちます!
小粒は飛び散りが多いので、大粒が便利です。
(猫らにとっては小粒が良いようだけど、ごめん!)

使いやすい猫グッズで快適生活を!

猫トイレも、爪とぎも、合うものがないと
猫のストレスになります。
さらに、トイレでしない、決まった場所で爪とぎを
しないとなると飼い主ストレスも半端ない!!

実際、わたしの実家猫鯛ちゃんは障子・ふすまで
爪とぎがクセになってしまっていてみんな大ストレス…^^;
こういう床に置くタイプの爪とぎはあんまり意味ないようです💦
※写真右のグレーのウレタンをご覧ください…この有様!!

そうならないためにも、ぜひピッタリの
グッズ探しをしてみてください✨
この情報がお役に立てたら幸いです!

インスタ(日常アカウント)】

お買い物はこちらからどうぞ!
Amazonはこちら

どのサイトとも、
ご購入金額の数パーセントが入る
という流れです。
成果分はあしなが育英会さんに寄付してます!
※購入者様の負担はありません

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事