でぶねこ×13歳のシニア兄弟猫の予防接種と健康のこと

こんにちは!
りんご(Instagram @lingo1003020)です。

先日、数か月遅れてあんこ&もなかの
3種混合予防接種に行ってきました!

本来なら9月の接種だったのですが、
「もう13歳だし、副作用の方が怖いかも?」
という想いから躊躇してました💦

獣医さんに聞いたら
「うちの場合は15歳までは接種をすすめてますが、
その後は卒業でいいかなと思ってますよ。
シニアになると発熱などしたときに回復遅いし…」

とのこと。

なあんだ、早く聞けばよかった!
とりあえず先生のおすすめの通り、あと
2年ほどは接種したいと思いました。

さて、接種は無事できました。
が!!
大問題。
なんでしょう?

…はい、体重です。

9.14㎏!!!!!!!!!!!!

目を疑いました。
昨年夏の体重は9㎏割ってました。

先生「ああっ!こんなに増えてるっっ!!」
いつもは寡黙な先生が大絶叫。

わたしははずかしさで一杯。
と、同時に頭の中で考えました…
なんでこんな増えたの??あー、そうだ…
ロイヤルカナンからアイムスとヒルズに切り替えたんだ…
「ウメエ!ウメええええ!新しいエサ、ウメ~~~!!」
って、なってたんだ…

「猫の肥満は何ひとついいことないです~💦
糖尿とかになったら大変だし急死とかも
ありえるし…ほんと、気を付けてください💦」

もう、かつてないほど、先生から
マシンガンのように注意勧告をいただいてしまいました…

あと、気になっていたあんこのお膝にあるしこり。
それを見せたら
「柔らかいので大丈夫でしょう。
それより体重です^^;」
とのこと(笑)

パツパツの猫…っていうか子豚ですやん。

もなかは7㎏行かなかったので、
まあOKということになりました。
でも「徐々に減らしていってくださいね」とのこと^^;

ちなみに、もなかは筋肉が落ちて内臓脂肪がついてるタイプ。
そのため、背中がコツコツしてます。
一方、あんこは筋肉も脂肪もついてる。
なので、パッツパツの若い猫のような状態なのだそうです。
後ろ姿、違いが一目瞭然ですよね!

夜中のこと。
あんこ「ダイズ、ごめんなー、オレの体重のことで怒られたな…」
ダイズ「いいってことよ。あんこ、元気なんだし」
あんこ「だよなア。でもさ、オレ、この体重がベストな気がするんだわ」

そんな会話が聞こえそうな光景を見かけました。
2人でゲームしてる。

そして、その夜、大量の胃液発見。
あんこ、もなかとも、お腹がすくと夜中に
胃液吐いちゃうんです💦

これゆえ、なかなかフードを減らすことができなかったのだけど…
ちょっと厳しくしないとだめかなー。
でも、ああ、もう早くもこの胃液で心折れそうです^^;

あんこ「ガンバ!」

いや、あんただよ!!

ダイエットに成功した猫ちゃんいらしたら、
ぜひ情報くださいませ~!!

インスタ(日常アカウント)】
【イラスト日記インスタ(絵日記アカウント)
お買い物はこちらからどうぞ!
Amazonはこちら

どのサイトとも、
ご購入金額の数パーセントが入る

まとめてあしなが育英会さんに寄付
という流れです。
※購入者様の負担はありません

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事